“ BIWAKO BIENNALE 2018 ” , Shiga, Japan
Period: September15, 2018 – November 11, 2018
「BIWAKOビエンナーレ」滋賀県近江八幡市
会期:2018年9月15日-11月11日
articles
2018 Bijyutsu no mado(May, Oct)
Shin Bijyutsu Newspaper(May)
Gekkan Bijyutsu(May)/ Art Collectors(Oct)
2017 HOME REVIEW, Mala Bajal, India(May.)
2016 Bijutsu no mado/ CONFORT/ Chunichi Newspaper
2015 Art Collectors/ Bijutsu no mado,
2014 Glasshouse(p.7,8), Germany
2013 Gekkan Bijutsu (Oct. and Aug.)/ Art Collectors(Sep.)
flower design(Jun.)
2012 He-art (“12)
2011 Gendai Design Jiten/ Waraku/ Nikkei design,
Art Collecter/ Gakuto/ Art-icle/ Gekkan Gallery
2009 Flowers for the flower artists, SODO Shuppan
Confort/ L25/ Yomiuri Newspaper
2008 Mapple Kanazawa
2007 Kita Nihon Newspaper
Glass Work and Canberra Times, Canberra, Australia
2002 Chunichi Newspaper
掲載
2021 都築響一氏「Everyday Life : わたしは生まれなおしている」展、
「東京都コレクションでたどる上野の記録と記憶」展レビュー(12/15付)
https://roadsiders.com/backnumbers/article.php?a_id=2142
北日本新聞社(12/11付)「富山ガラス造形研究所創立30周年展 」出品作品
中日新聞社(12/10付)東京都美術館「わたしは生まれなおしている」展、出品作品
https://www.chunichi.co.jp/article/380812?rct=culture&fbclid=IwAR2jHmXyYogRjlo2FFp7uAEGxKVRZzmEKgY-zcZ5HU37XzvZxNlsHEDmICo
Tokyo Art Beat 東京都美術館「わたしは生まれなおしている」展レポート(11/18付)
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/everydaylife_2021?fbclid=IwAR0YBO_ooMMtxaYaABQ1rru_ljd1yGJUW0emFolY0M6LOUkDiqIhWBvNL3U
別冊炎芸術 特集「ガラス工芸家100人」(10月発行 )
炎芸術No.146 2021夏号「いきもの」造形最前線(5月発行)
2020 月刊美術9月号 明日に咲く「花図」のかたち
2019 月刊美術12月号
2018 美術の窓3月号,10月号、新美術新聞3月号、月刊美術3月号
アートコレクターズ10月号
2017 HOME REVIEW, Mala Bajal社(インド)3月号
2016 美術の窓、CONFORT 3月号、中日新聞(7/1付)
2015 アートコレクター、美術の窓
2014 ドイツのガラス季刊誌「GLASHAUS」に作品写真と寄稿文掲載(p.7,8)
/産経新聞文化欄10月号
2013 月刊美術10月号/ 銀座アルトン個展レビュー
月刊アートコレクターズ9月号 若手作家特集
中日新聞文化欄
マミーフラワーデザイン月刊誌6月号 (ピックアップアーティスト欄)
201 1 現代デザイン事典、和楽、日経デザイン、月刊アートコレクター、 學都
2009 CONFORT、L25、読売新聞
作品画像提供
BIWAKOビエンナーレ公式ポスター・カタログ等メインイメージ
株式会社草土出版ウェブサイト・トップページ
フラワーアーティストの花3(株式会社草土出版)
作品紹介フィルム
2016年10月 Keiko Art International制作。WebsiteとYou-Tubeで公開。
ディレクション:深井桂子/カメラマン:鈴木雄介/音楽:土肥淑子